他団体のイベント
ここでは、他団体等が主催する、都市史に関連する学会やシンポジウム、講演会、研究会、展覧会などの情報をご案内しています。詳細はそれぞれの主催者にお尋ねください。
情報掲載には都市史学会常任委員の推薦が必要です。掲載を希望される方は、都市史学会常任委員を通じて都市史学会事務局までお申込みください。
「都市の世界史」第2回講演会
日時: | 2022年5月24日(火)19:30~21:00 |
---|---|
講師・テーマ: | 森本 公誠(東大寺)「アラブの軍事都市(ミスル)」 |
講師紹介: | 2004年~2007年 東大寺第218世別当・華厳宗管長。文学博士(京都大学)。著書に『初期イスラム時代エジプト税制史の研究』 (岩波書店、日経・経済図書文化賞)、『世界に開け華厳の花』(春秋社、圓山記念文化賞)、『聖武天皇 責めはわれ一人にあり』(講談社)、『イブン・ハルドゥーン』(講談社)、『東大寺のなりたち』(岩波書店)、『東大寺奴婢集団のサバイバル~慈悲につつまれて~』(阿吽社)など多数ある。訳書に、イブン=ハルドゥーン『歴史序説』(岩波書店)、タヌーヒー『イスラム帝国夜話』 (岩波書店、日本翻訳文化賞)がある。 * 今回は、イスラーム教を受け入れたアラブが大征服に向かい、ササン朝やビザンツの軍隊を撃破したあと、各地に前進基地となる都市を建設、アラブ遊牧民の組織化・軍事化・都市化を促した過程をお話しいただきます。 |
会場: | オンライン開催(Zoom) |
申込先: | https://forms.gle/hn6K7LGqgo38CVbB8 * Googleフォームでの申し込みとなります。前日の5月23日17時までに、上記のURLからお申込みください。 * お申し込みいただいた方へ、前日に、当日のURL(Zoom)をお送りいたします。 |
その他: |
本連続講演会は、新学術領域研究「都市文明の本質:古代西アジアにおける都市の発生と変容の学際研究」計画研究「中世から近代の西アジア・イスラーム都市の構造に関する歴史学的研究」(代表:守川知子)にて行ってきた「西アジア都市研究」を発展させたものです。ご講演は45~50分、質疑応答は40~45分と、ディスカッションを重視した時間配分となっております。奮ってご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 * 今後の予定(時間はいずれも19:30~21:00) 。
|
推薦委員、掲載日: | 伊藤毅、2022年4月28日 |